DualMotoGPも前半戦が終了しました。アッセンはオフライン3位、オンライン優勝。Kaiserさんのミスを突いて勝つことができました。ザクセンリンクはPCがフリーズしてしまいオフライン失格、得意のムジェロはPC不調でFPSが上がらず、うまくラインをキープできずに2位。ザクセンとムジェロはオンライン参加者0でした。
実はムジェロではKaiserさんと自分がレースをしていたのですが、15秒以上Kaiserさんを突き放して独走していたにもかかわらず、PCがフリーズしてしまい無効レースとなってしまったのでした…。
うまくいかない前半戦。Moto2のバイクセットがやたら重いのが原因なのですが、解決策がどうも無いようなので、我慢のレースが続きそうです…。
経過ですが、オフラインはルマンは5位、カタルーニャは2位。オンラインはルマンもカタルーニャも2位。シルバーストーンは結果待ちですが、練習全くできずの状態で完全にぶっつけ本番になってしまったので、期待できませんね。仕事が忙しいので仕方ないです。
でも、最近ARG Portoさんが速いので、油断が全くできない状況です。ということで、アッセンは全力で取り組むことに。仕事も一段落なので、少しくらいなら時間も作れます。今のところ40秒5までタイムアップ。40秒台で安定周回できたらよさそうかな。39秒台も狙えそうなら狙ってみます。
第2戦ヘレスはオフライン2位、オンラインはKaiserさんを1周目から冷えたタイヤで無理矢理引き離そうとしてコースアウト、その後クラッシュもして6位。あまりいいセッティングがつかめず、いい状態ではありませんでした。
第3戦エストリルではオフライン2位、オンラインではKaiserさんのセッティングをもらったらフィーリングがかなり良く、1周目から冷えたタイヤで逃げることに成功。Kaiserさんのミスも誘い、中盤独走状態になるも、逃げ切れずKaiserさんにつかまり、抜きあいをするも、最終ラップで若干のミスをしてしまい、2位。しかし、収穫のあったレースとなりました。
第4戦ルマンは結果待ちですが、オフラインでは序盤FPSが極端に落ちる(4~10FPSくらい)トラブルが発生、思うようにライン取りできず、シケイン手前のブレーキングでリアタイヤを滑らせた時にグラベルに一瞬タイヤを落としてしまい、ハイサイド。12~3秒を失ってしまいました。オンラインではまた1周目からKaiserさんをブロック。うまくスローペースにまきこみ、しばらく抜きつ抜かれつをしましたが、途中からちぎられてしまいました。
ここからの課題はいかに1周目を速く走るか、ですね…。すごいリスクではありますが。
開幕戦の結果発表があり、オンオフともに3位でした。Ares Racing Teamとしての初めてのレースは思ったよりも上々の結果で一安心。最終日に大きくタイムアップできたのが良かったです。
練習期間がほとんど無く、無謀にもムジェロ45秒0のガンマのセッティングをほぼそのまま適用してロングランを何本か繰り返しました。切り返しはいいものの、ブレーキングに難ありのセッティングでフルアタックは一度もできないまま、レースを終えました。もうちょっとブレーキングで突っ込めないとだめですね。
SBKやMotoGPの開発をしながらなので、厳しい面もありますが、チームの力になれるようがんばりたいと思います。
いよいよDualMoto2の開幕戦、ロサイルです。完全に練習不足、タイムもまともに出ていませんでしたが、チームメイトのARGPortoさんのタイムまではなんとか到達。本番でも一瞬コースアウトしたものの、58秒台~59秒台前半で押さえることができたので練習不足の割にはまずまずです。Moto2、案外難しいですね。
DualMoto2のMODをやっと手に入れました。走らせてみましたが、かっこいいですね。2~3周走って復調の兆しをゲットしつつ、今日は仕事でヘトヘトなのでここまでにします。
リアルパワーでのPhysics開発ですが、いい感じで進んでいます。AIがだいたいちゃんと乗りこなしてくれるようになってきました。MotoGPも260馬力でちゃんと走ってます。コントロールが難しいですね。SBKもMotoGPももうちょっとでリリースできそうです。
SBKで230馬力まで走らせることができてきたので、MotoGPに戻って250~260馬力で走らせてみることに。意外に結構走ります。ただ、ドニントンは何やってもだめですね…。いろいろ試してみることにします。
DualMoto2はレベルが高いですね。なかなかタイムが出ません。こっちも準備しないとな…。
今シーズンは初めてのファクトリーチーム参戦。Ares Racing Teamで活動することになったのですが、現在マシンのデザインを鋭意制作中な感じです。GV27さんが管理押してくれているのですが、ヘルメット(手抜きながら新作)と個人スポンサー(いつものあれ)、ゼッケン(手抜きながら新作)を送ってきました。どんなデザインになるのか、楽しみです。
それよりも、ちゃんとマシンを走らせられるようにならないとな…。今年はハイレベルになりそうです。
MotoGPの開発をやっていたのですが、いまいちパワー感が足りないので、SBKでフルパワーを出してみることに。220馬力とか、230馬力とかをセットしてテストしています。スピードが出すぎないようにちゃんとセッティングすれば、AIもだいたいちゃんと走りますね。自分で走らせてみるとすごいパワーです。コントロールが難しい。
うまくいったらMotoGPにもどって260馬力とかを指定してみようかな…。
本物のMotoGPもプレシーズンテストが始まっていますが、DualMoto2もプレシーズンテストが始まりました。アルメニアはパス、アルバセテからの参加になります。Moto3やMotoGPの開発も平行して行っているので、セッティングはノーマルでの参加です。走ったことがないコースなのでライン取りがめちゃくちゃですが、31秒台で今のところトップ。
次はへレスなので、ここでは本番に向けてセッティングをいくつか試してみたいと思います。今年のPhysicsは自分のが採用されているので、マシン特性は隅々までわかっているのですが、採用されたのはよりによって扱いにくいMZ。ちょっと開けすぎるとハイサイドを簡単に食らってしまう代物です。みんなこんな特性のが好きなので、仕方ないのですが…。
MotoGPの開発はまずワークスから。ワークスも市販ベースのエンジンかと思ってたら完全プロトなんですね。テストでのタイムもぶっ飛んでます。そこで今はパワーもりもりにする方向で開発中です。ただ、AIは210~215馬力くらいが扱える馬力の限界なので、そのあたりをよく考えていかないといけないのが難しいところですね。このところそのあたりは全く考慮しなくていい開発ばかりだったので、ちょっと大変そうです。
Moto3の開発は少しずつ進行しています。フレームを堅くして、スライド量を減らしましたが、タイヤのグリップは押さえたままなので、攻められそうだけど攻めるとコースアウトorスリップダウンorハイサイドという難しい状況ができあがってきています。AIも転びまくり。でも、完走するAIとはかなりいいバトルができています。ラグナではAI相手にコークスクリューでフルアタックしないと置いて行かれてしまいます。おもしろくなってきました。
あけましておめでとうございます。今年も走り初めをしました。久々のプレイでがっかりプレイ連発ですが、今はMoto3の開発に集中しているのでこんなもんでしょうか…。
最終戦バレンシアはオンラインもオフラインもコースアウトするというグダグダっぷりでシーズンを終えました。オンラインは勝てましたが…。バレンシア、嫌いだ!
そして、DualMotoGPの表彰がフォーラムで行われ、こんな立派なトロフィーと賞状をいただいてしまいました!
で、トロフィーはこんな感じに組み込まれています。なんか感慨深いですね…
去年はシーズン当初「お前本当にあのgattなのか?」と驚かれたところから始まり、今年はオンラインでみんなに優しくしてもらいながらチャンピオン。来年はmoto2で開催されるそうな。おもしろくなりそうです。
さて、オフシーズンはPhysics開発、バリバリしますよ! CRTもMoto3も始まるから忙しくなりそうです。
体調不良が数日続いていまして、先ほどなんとか結果送信。54秒1までタイムアップできました。Kaiserさんは53秒台前半までいっちゃってるみたいですが…。もっとブレーキングで攻めないとだめですね。ゆるゆる走っています。
まあ、今日はシモンチェリが亡くなってしまったので、そんなにゲームする気でもなかったんですけどね…。マシンの電子制御とタイヤのグリップが良すぎて人間の限界を超えてるんだよね、たぶん。もうこんなシーンは見たくないよ。Rest in peace, Marco.
今日、オーストラリアGPの結果発表があり、オンラインで優勝、オフラインで3位でした。この結果、ついにオンラインの部でチャンピオンを決定させることができました!フォーラムでwxatさんの日本語メッセージを含むメッセージでお祝いしてもらえて、とてもうれしいです。litronasさんには感謝です。彼のサポートがなければ日本からオンライン参戦することはできませんでした。本部スペインだけでなく、地球の反対側にいるアルゼンチンのARGPortoさんと対戦するという貴重な経験もできました。
そして、今回はこのタイミングで発表できます。来年は個人チームからスペインのチームに移籍して参戦することになりました。本当は今年もオファーをもらっていたんですが、メールに気づかず個人チームを立ち上げてしまい、辞退していました。チームメイトは今年オンラインで最後までタイトルを争った「あの人」ということで、オフラインでチームチャンピオンも狙える体制です。言葉の壁はありますが、新たな挑戦になりそうで楽しみです。
しょうもないですが、GP500について最近わかったこと。
まず、最近のビデオカードを使ったときに起きる急激なコマ落ちを回避する方法。HyperMemoryなどのメモリ周りの問題であることはわかっていたのですが、解決策がなかなか見つかりませんでした。
Windows7ではビデオメモリがビデオカード上のメモリとメインメモリ上に展開されているようなのですが、GP500の描画が激しいとき(スタート直後の1コーナーとか)におそらく両者の間でデータの受け渡しが発生、たいていはメインメモリの方が遅いのでそこでコマ落ち発生、っていう感じらしい。
一つの解決策はオンボードGPUを使うこと。もう一つは、ビデオカード上のメモリの速度よりもメインメモリの速度の方が速い状態にすること。要するに、メインメモリが足を引っ張らない状態を作ればいいみたいです。今はRadeonHD5450とDDR3-1600の組み合わせで何の問題も起きません。まあ、これからGP500をするなら、もったいないけどA8-3850をシングルコア状態で使うのが最適解ですかね…。
もう一つは、VMwareでGP500が動くようになった!詳細にはWindows7上でXPモードをVMwareを使って動かしたところでGP500を起動したのですが、描画がうまくいかない部分があるものの、プレイそのものは全く問題なし。MODを入れて動くかどうかまでは試していませんが、もうちょっとで完璧になりそうですね。これができればこの先GP500のプレイに関して困ることはない!どんな最新ハードでも動くはず!
と、いうことでまだまだGP500は楽しめるゲームですよ。
DualMotoGP2011オンラインの部のチャンプに向けて、フィリップアイランドのセッティングを進めているのですが、久々にいい感触がつかめています。(と、いうか、ここ数戦仕事が忙しすぎでまともにセッティングをせずに走ってました) ここまでのベストが28秒3。28秒台後半から29秒0くらいで安定周回もできるようになってきました。あとはタイヤが冷えている最初の2周と、タイヤが終わる最後の2周が何とかなれば…というところです。
オンラインの部は4位入賞で自力チャンプがほぼ確定するのですが、Kaiserさんが走るなら、何とかついて行きたいですね。まあ、ついて行くのは難しそうなので、前へ出て押さえないといけないのですが、今のセッティングがコーナリング重視でブレーキングに弱くなってしまっているので、そこが少し心配です。ラインの自由度を高めてクロスラインで抜けたらいいな…。
残り1週間。いい走りができるように練習します。
ミサノの結果が出ました。オフラインは3位、オンラインは優勝で3連勝となりました。調子がまあまあな割にそこそこの結果が出ているので、この調子であと2勝してオンラインのチャンピオンを獲りたいですね。オフラインの方はランキング3位。2位とも4位とも離れてしまっているので、こつこつポイントを重ねれば3位は守れそうです。KaiserさんとJuliusさんがチャンプ争いをしていて、19ポイント差。自分が間に割って入るようなことがあれば、チャンピオンシップが動くようなので、番狂わせも狙いつつ?ベストを尽くそうと思います。フォーラムではすっかりドビチオーゾ的なポジションで自分が語られてしまうようになりました。ああ、速くストーナーになりたいなあ…。
ミサノが終わりました。練習不足ですが、それなりに走りきりました。で、アラゴンで練習しているのですが…頑張って攻めても去年の3秒落ち。あれ?Kaiserさんのセッティングがあってないんだろうか…。去年の自分のセッティングを引っ張り出しましょうか…。